ツボ日和

秋バテに効くツボ

ツボ子

すっかり秋だね〜!

ね〜 過ごしやすくて食も進んじゃうよ

ツボ夫
ツボ子

君は食欲の秋だねぇ

フォッフォッフォ 二人とも元気そうで何よりじゃ

ツボ仙人
ツボ夫

仙人!どうかしたんですか?

いやいやどうもせんよ
この時期になると秋バテに悩む人もでてくるからの
二人の様子を見にきたんじゃ

ツボ仙人
ツボ子

秋バテ??

秋にもバテってあるんですか?

ツボ夫
ツボ仙人

そうじゃよ 夏の間冷たいものを食べすぎて内臓が冷えておったり、
朝晩と日中の寒暖差で自律神経が乱れやすいからのう
秋口のこの時期に疲れやだるさが抜けないといった症状が出やすいんじゃ

なるほど…それが秋バテ

ツボ子
ツボ夫

確かに去年の今頃しんどかった気がするなぁ

それじゃあ予防も兼ねて、今日のツボは秋バテ対策にしようかの

ツボ仙人
秋バテに効くツボとは
ツボ仙人

秋バテ対策の要は胃腸にあり、じゃ
胃腸に効くツボを二つ紹介するぞい

はーい

ツボ子
ツボ仙人

一つ目は梁丘(りょうきゅう)というツボじゃ
胃腸の働きを整え、急な胃やお腹の痛みにも効果的なんじゃよ

(僕お腹壊しやすいからこのツボいいかも!)

ツボ夫
ツボ仙人

場所はヒザのお皿の上側から頭に向かって指3本分上、
正面よりやや外側の骨のキワじゃ

ツボ子

あっヒザを曲げてすわると見つけやすい!

いい気づきじゃ さて、もう一つは前にも紹介したことがある
足三里(あしさんり)なんじゃが覚えておるかの?

ツボ仙人
ツボ夫

確か松尾芭蕉…

そうじゃ 松尾芭蕉も愛用しとった疲れに効くツボじゃ
足の疲れだけじゃなく胃腸の疲れにも効くツボじゃから
梁丘と一緒に刺激してやるとよいよ

ツボ仙人
ツボ子

場所はヒザの下の方でしたっけ

そうじゃ ヒザのお皿の下から足先に向かって指4本分下、
正面よりやや外側じゃよ

ツボ仙人
ツボ仙人

どちらのツボも両手で包むように、親指を使って少し強めにゆっくり押すんじゃ
5秒くらいを目安に3〜5回繰り返すとよいよ

ツボ夫

胃腸の痛みに足を押すって変な感じだけどおもしろいね

秋はまだまだこれからじゃからの
なんだか疲れが取れない時はぜひ実践してみてほしいところじゃ

ツボ仙人
ツボ子

松尾芭蕉もこのツボを押して疲れを吹き飛ばしてたんだとしたら
なんだかロマン!

まとめ